12月10
早いもので今年も12月。
今年は特に早い一年でした。
(多くの人がそう言っていて、なんだか、私もそんな気がしています。
誰かが時計の針を回しているのでしょうか、クルクルと・・)
そして、来週は今年最後の完成見学会を、
福島県新地町で行わせて頂きます。
事務所に戻ると新地町の住宅の最後の仕上げ、棚板の作成中☆
最近は可動棚の棚板も自社の材木で作っております。
材木をプレスする機械も新たに3台目を購入し、
高級材の切れ端が美しい棚板に化けます。
半端な物はストーブの燃料になりますし、
作業で出たおが屑さえも
牛舎さんで使ってもらっているので、
これはもはや、タカハシホームに捨てるものなし?
これはもうなんか・・すごい、凄くエコです。
材木を隅から隅まで使っている!
勿体ないお化けも裸足で逃げ出す!
そんな私たちの作る住宅を是非、
一度見に来てみて下さいヽ(●´д`●)ノ
投稿者 :大介
9月6
数か月前に妻とお蕎麦屋さんに行ってきました。
花いかださんというお蕎麦屋さんです。
結構マイナーな所にあるのですが、お客さんは常にいっぱいの
人気店です。
ここの店の面白いのが行くまで車から少し歩きます。
それが凄く良い演出だと思いました。
*入口

お店が見えてきました。
道中のお花や植物が綺麗

お勧めのだし巻きたまご
優しくて美味い!

天ぷらそば

そば美味しい!!
味も景色も大変満足でした。
お勧めです☆
投稿者 : 拓也
花いかださんというお蕎麦屋さんです。
結構マイナーな所にあるのですが、お客さんは常にいっぱいの
人気店です。
ここの店の面白いのが行くまで車から少し歩きます。
それが凄く良い演出だと思いました。
*入口

お店が見えてきました。
道中のお花や植物が綺麗

お勧めのだし巻きたまご
優しくて美味い!

天ぷらそば

そば美味しい!!
味も景色も大変満足でした。
お勧めです☆
投稿者 : 拓也
大盛況で大変有難い限りです。
当社の注文住宅は、窓枠や建具枠、建具等
無垢材の手作りで作成しております。
それが今回来場して頂いた方々に、
「中々見ることが出来ない」と大変ご好評でした。
ありそうで、中々ない
当たり前に作っているようで、今時珍しい。
仕上がりの面取りの綺麗さ、
緻密で丁寧な仕上がり。
職人の実力がご覧頂ければ伝わるはずです。
今週の土日は登米市迫町で完成見学会です。
このお家と同じように30坪程の暮らしやすい平屋建てで、
また少し違った魅力のある住宅ですので、
ご興味がある方は是非お越しくださいませ。
投稿者 :大介
7月17
先日阿部大工さんから新築祝いとして囲炉裏テーブルを頂きました。

ケヤキの木で作られている囲炉裏テーブルです。
真ん中のフタが開いて炭火で色々焼ける品物です。
このテーブルは阿部大工さんのお父さんが作ったテーブルだそうで、
置いておくより使ってくれとの事で頂きました。
実は阿部大工さんのお父さんは私の祖父と昔から付き合いがあり、
実家にある桐の箪笥も作って貰っていました。
昔の大工さんは建具とか木でなんでも作ってたそうですが、
このテーブル作るのは凄いなー。
引き出しも付いていて、何よりケヤキはとても硬くて加工が大変です。
本当に良いモノを頂きました。
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
何焼くか楽しみ☆
投稿者 : 拓也

ケヤキの木で作られている囲炉裏テーブルです。
真ん中のフタが開いて炭火で色々焼ける品物です。
このテーブルは阿部大工さんのお父さんが作ったテーブルだそうで、
置いておくより使ってくれとの事で頂きました。
実は阿部大工さんのお父さんは私の祖父と昔から付き合いがあり、
実家にある桐の箪笥も作って貰っていました。
昔の大工さんは建具とか木でなんでも作ってたそうですが、
このテーブル作るのは凄いなー。
引き出しも付いていて、何よりケヤキはとても硬くて加工が大変です。
本当に良いモノを頂きました。
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
何焼くか楽しみ☆
投稿者 : 拓也
アーカイブ
カテゴリー
QRコード